秋田公立美術大学図書館 お知らせhttps://libopac.akibi.ac.jp/opac/opac_opinfo/rss/2021-04-11T08:11:13Z2021.04.01 【重要】tag:libopac.akibi.ac.jp:/opac/opac_opinfo//<strong><font size="3">附属図書館利用制限のお知らせ</strong></font size="3"> <br><br> 現在、附属図書館では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、<br> 学外者の方の入館をご遠慮いただいております。<br><br> ご不便をおかけいたしますが、感染リスクを下げるため、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。<br><br>なお、再開時期は未定です。2021.03.29 【お知らせ】tag:libopac.akibi.ac.jp:/opac/opac_opinfo//<strong><font size="3">閉館時刻繰り上げ期間の延長ついて</strong></font size="3"> <br><br> 春季休業期間は3月31日(水)で終了しますが、4月1日(木)から4月16日(金)の期間については、 <br>対面授業開始前で、学生の夜間利用が見込まれないことから、<br>附属図書館の閉館時刻を引き続き17時とします。 <br><br> 4月19日(月)からは通常どおり20時まで開館する予定ですので、どうぞご利用下さい。2020.10.23 【お知らせ】tag:libopac.akibi.ac.jp:/opac/opac_opinfo//本学で過去に企画展示した資料を、WEB本棚サービス「ブクログ」で公開しています。どうぞご覧ください。<br> <a href="https://booklog.jp/users/akibilibrary" target="_blank" title="akibilibaryさんの本棚"><img src="http://booklog.jp/ad/general/booklog_150_40.gif" alt="ブクログ" width="150" height="40" border="0"></a></a>2019.05.15 【お知らせ】tag:libopac.akibi.ac.jp:/opac/opac_opinfo//<b><font color="#008000">◤ 本学では以下のデータベース、電子図書館システムが利用できます ◥</font></b><br><hr style="border:0;border-top:medium solid green;"><b><font color="#3300cc">【学内アクセス(Wi-Fi含)限定】</font></b><br> 学内IPからの利用であればどこでも接続可能です(学内Wi-Fi経由でスマートフォン、PCルームや研究室からでも利用可能)。 <br><hr style="border:0;border-top:1px solid blue;"><b><font color="#696969"> ■ 日経BP記事検索サービス</font></b><br> 日経BP社などが発行する雑誌記事、企業や官公庁/地方自治体の発表するリリースなどを、オンライン上で検索・閲覧できるサービスです。<br>   <a href="http://bizboard.nikkeibp.co.jp/academic/"target="_blank">≫アクセスはこちらから</a><br><hr style="border:0;border-top:1px solid blue;"> <b><font color="#696969"> ■ 秋田公立美術大学附属電子図書館【AKIBI DIGITAL LIBRARY】</font></b> <br> 附属図書館が所蔵する電子図書をWEB上で閲覧できます。<br> <a href="https://kinoden.kinokuniya.co.jp/akibi/"target="_blank">≫アクセスはこちらから</a><br> <hr style="border:0;border-top:1px solid blue;"> <b><font color="#696969"> ■ 電子ジャーナルサービス『JSTOR(ジェイストア)Arts & Sciences Ⅴ&Ⅷ』</font></b> <a href="https://www.jstor.org/librarians/products/journals/multi-discipline#asix"target="_blank">◀(タイトルリスト)</a> <br>   主に、美術および芸術史、人文系の文芸評論、哲学、歴史、古典、宗教、言語学分野を対象としているコレクションを閲覧できます。<br> <a href="http://www.jstor.org/"target="_blank">≫アクセスはこちらから</a><br> 2019.05.01 【お知らせ】tag:libopac.akibi.ac.jp:/opac/opac_opinfo//<hr style="border:0;border-top:medium solid green;"> <b><font color="#3300cc">【学外からアクセス可能なもの】</font></b><br> インターネット環境があればどこからでも接続可能です(自宅からでも利用可能)。<br><hr style="border:0;border-top:1px solid blue;"><b><font color="#696969"> ■ CiNii(サイニィ:NII論文情報ナビゲータ)</font></b><br> 国立情報学研究所が提供するデータベース・サービスで、日本国内の学術情報(論文や図書・雑誌など)を探すのに役立ちます。<br> <a href="http://ci.nii.ac.jp/info/ja/cinii_outline.html"target="_blank">≫CiNiiの詳細については、こちらをご覧ください。</a><br> <hr style="border:0;border-top:1px solid blue;"> <b><font color="#696969"> ■ 国立国会図書館デジタルコレクション</font></b> <br> 国立国会図書館がデジタル化した、図書、雑誌、古典籍、博士論文などを検索・閲覧できるサービス。 <br> 「インターネット公開」資料はどこからでも閲覧できます。 <br> 「図書館送信資料」については図書館内でのみ閲覧可能(カウンターで申請してください)。 <br> <a href="http://dl.ndl.go.jp/"target="_blank">≫アクセスはこちらから</a>